まゆみ店長ってどんな人?と興味を持ってくださってありがとうございます。
こちらはまゆみ店長の半生を思い出したまま書き綴っておりますのですごく長くなります。
そこまで知りたくないわ~という方は戻ってくださいね~(*´艸`*)
2025年7月追記
昭和41年(1966年)3月7日
静岡県富士宮市に生まれました。
2才からひとりであちこちの親戚の家にお泊りするのが大好きな子でした。
幼稚園に入ると更に自主性が育ち、ひとりで総合病院の耳鼻科に行き、会計をし、売店で三角形のジュースを買い、15分歩いて帰宅していました。
小学生時代は背が小さくて体の弱い子でした。
同級生が「まゆみちゃんは体育で長袖を着ていたね」という印象しかないという悲しい事実。笑
小学5年生で脊髄カリエスという脊髄の病気になり、毎日ロボットのようなコルセットを胴体に装着していましたがお陰様ですっかり完治しております。
中学生では吹奏楽でクラリネット担当。朝礼で校歌を演奏するころには貧血で倒れて役に立ちませんでした。笑
余談ですが、小学生から中学生にかけて子供のど自慢のテレビに3回出場。友人と二人でグランドチャンピオンになりました♪ 歌うことが大好きなのは子供の頃から全然変わっていません♪
高校生時代も引き続き虚弱人生です。生理痛が酷く、気を失うほどの激痛に毎月悩まされました。
そんなひ弱な私が放送部部長を引き受けることになって責任感からか出席率が上がりました。←今まで根性がなかっただけかもしれません
事務の基本である簿記、珠算、カナタイプはここで身に付けました。現在、会計士にお願いしなくとも自分で帳簿がつけられるのはこのおかげです。
余談ですが、ある日の放課後、まゆみ店長は放送室のマイクで歌っておりました。
その時、間違えて災害用緊急放送スイッチがONになり、本人が気づかないまま全校に私の生歌が流れてしまいしました。職員室も校長室も体育館も校庭も・・・( ̄▽ ̄;)
友達が放送室のドアを叩いて教えてくれるまでずっと歌い続けていたまゆみ店長。
翌日、職員室に呼び出されて叱られました。笑
でも先生に「歌がうまいな」と褒められもしました。良い時代でしたね~
社会人(信用金庫勤務)
18才の怖い物知らずのまゆみ店長は今考えると恐ろしいほど常識のない子でした。
そんな私を周りの大人たちが優しく強く育ててくださり、接客のノウハウ、作業効率の上げ方、間違いを防ぐ角度を変えた確認方法、数字を把握する力、お札の数え方←これすごく役に立ってます
為替を打ち込むテラーズマシーンは当時カナ入力だったので高校時代に身に付けたカナタイプがとても役に立ちました。現在もパソコンは全てカナ入力。もちろんブラインドタッチです♪←カナ打ちって言うと笑われますけど
また、信金内のディスプレイ、手描きチラシ、通帳デザインなどを手掛けたまゆみ画伯。現在、LINEスタンプ作成や、サロンのニュースレターにとても役立っています。因みに、社会人になってから自分の身体をコントロールできるようになり虚弱体質からようやく抜け出せました。
信金に7年勤務した後、主人と出逢い寿退職。2人の娘を授かりました♡
パート時代
長女が幼稚園に入ると、コープのサービスカウンターに3時間パートで働きました。
店内放送は放送部だからお手の物♪接客や、書類、お金についても信金の経験が役立ちました。
この頃、娘が不登校になり1ヵ月休職させて頂き毎日学校で一緒に授業を受けていました。当時は苦しかったですが今思い出すと貴重な経験でしたね♡その時に培ったのがホームページ制作です。子育てのサイトを立ち上げメルマガ(読者250名)を発行していました。そのときのホームページ名が「ももいろのゆき」です。
近くに大きなスーパーが建設され、事務員の募集がありました。
「引き止めたいけど良い話だね。いじめられたらすぐに帰っておいで」と店長に惜しまれながら退職。
大型スーパーでは総務課に配属され、その後パソコンオタクなのを買われてシステム管理課に異動。
レジやパソコンのシステム、商品管理、売上管理を任されました。
余談ですが、パソコンが大好きで、なんでもかんでもパソコンで作っていました。
大阪・静岡・神奈川・埼玉にいる友達の動画を編集してミュージックビデオを作成し、カラオケ動画サイトで優勝したこともあります。観てみたい方は秘密のURLを教えますよ。笑
仕事もやりがいがあり、人に頼られることが楽しかった私ですが、身体はそこまで頑丈ではありませんでした。
ある日の晩、主人が「ママ、髪の毛に何かついているよ」と気付き、私の頭を触ったところ・・・
まさかの円形脱毛症発見!
それも500円玉大が3つもできていました。
その翌日、初めて勤務を休み皮膚科へ行ったところ「ストレス性脱毛症」と診断されました。
ストレスなんて私にはない と思っていたので驚きました。
ハゲても毛糸の帽子を被って仕事に行く私を見て中学性の娘が言いました。
「お母さんはいつも周りの人のことばかり大切にするけど、今は自分を大切にする時じゃないの?」
その言葉に涙が止まりませんでした。
その翌日、退職届を出しました。←やること早い
店長には1週間に1日でも、1か月に1日でも勤務できないかと言って頂きましたが仕事の段取りをいつも考えている自分には辞めるしかないと理解して頂きました。
1ヵ月でマニュアルを作り、引継ぎをして10年務めた会社を無事退職。
そのあと無理をしていた身体は崩れ落ちるように悪くなり、円形脱毛症もすでに湖のように広がっていました。(;'∀')
あぁ、私はこのまま死ぬのね・・・と思っていました。
ベットから起き上がることもままならず泣いてばかりいる日々。
両親が「お願いだから病院に行って」と懇願するので仕方なく起き上がるとそこには見たこともない老婆が。
Σ(゚д゚lll) 誰? → 鏡に映った私でした
病院に行ったところ「十二指腸潰瘍がもう治り始めてますね。辛かったでしょう。」と言われました。
そのせいで体調が悪かったんだ。病院に行かなくても治るって人間の治癒力って凄いわ~と感心しました。笑
蘇ったまゆみ店長はまず自分の顔を戻すことから始めました♪
その時出逢ったのがホホバオイルと紫根の基礎化粧品でした。
みるみるうちに肌が若返っていくのを感じ、その基礎化粧品を販売することに。
試供品の代わりにフェイシャルエステで体感していただく方法を考えました。
それがまゆみ店長のエステの始まりです♪
エステが気持ち良くて綺麗になるのは誰もが知っていること。でも勧誘や押し売りが怖い・・・と思っている方がとても多いことを知り残念だなぁと感じました。良心的なサロンもたくさんありますがその中で1番を目指そうと(家族の心配をよそに)2013年6月15日 西町商店街にサロン「Vict Moon」ヴィクト・ムーンをオープンしました。\(^o^)/
そして、自分のサロンを客観的に確認する為、全国のサロンが競う第6回 エステティックグランプリに参加しました。
そして、顧客満足度調査(全3回)にて1回目198点 2回目200点、3回目198点(200点満点)と好成績を収め、個人サロン部門で全国6位、静岡県1位を獲得しました。調査員の細かいコメントが本当に嬉しくて、何度も何度も読み返しました。そしてこの結果を一番喜んでくださったのがお客様でした。「まゆみさんなら当たり前じゃない!」「凄いサロンに通えて嬉しいわ♡」そのお言葉を聞いてウルウル(T_T)♡
しかし、ここで満足しないのがまゆみ店長。
いつも前進して進化し続けるサロンだから(*´▽`*)うふ
次の目標はオリジナル基礎化粧品開発でした。
娘たちのニキビやアトピー肌を綺麗にしたい!本当に良い物をお客様に使って頂きたい♡
その想いで1年半かけて何度も試作を繰り返し、途中で「私の理想は不可能なんじゃないか?」と落ち込んだりもしましたが、諦めなくてよかった!妥協しなくてよかった!
ついに、まゆみ店長オリジナルももゆき化粧品が完成しました!
ももいろのゆき無添加石鹸
ももゆきジュエルクレンジング
ももゆきグレースオイル
ももゆきプレシャスローション
肌の弱い方もそうでない方も素肌美人になる基礎化粧品4アイテムです。
これを引っ提げて
2018年4月、富士宮駅前に新オープン!
そして店名も基礎化粧品と同じ「ももいろのゆき」になりました。
店内は薄桃色とティファニーブルーの優しい色使い。
女性が思わず笑顔になる可愛いインテリア。
ゆったり寛げる明るく広いお部屋。
タオルは全て今治タオル。
トイレはランチができるくらい清潔です。
まゆみ店長が経験してきたこと全てがサロンに活かされています。
たくさんの拘りで今まで以上にお客様に満足していただけるサロンになりました♡
この頃から地元のラジオ局「ラジオエフ」にてレギュラーを務めることに♪
偶数月の第一水曜日のビースマイルという番組で美容情報を発信しています。
まゆみ店長が喋りまくる10分間、ぜひお聴きください。笑
2019年 凄い下着との出逢い♡
2019年5月 大阪のエステサロンさんの15周年パーティーで「神戸パーソナル下着Chabi」のオーナーでありデザイナーの横山知佳さん(ちゃびさん)と出逢う。
隣に座ったちゃびさんは女優?!モデル?! と思ったほどのお顔もスタイルも美しい方でした。
まゆみ店長、いつになく緊張しておりましたが、お話するとめちゃくちゃ感じの良い方♡
娘のお胸の左右のバランスが悪いと相談したところ「下着で改善されますよ」と聞き、早速東京の表参道店に娘を連れていきました。
補正下着とは言えない優しい着け心地。でも、骨盤が猫背がスッと補正される凄い下着でした♪
そして、デザインがこれまた可愛いんです♡
そんな体験談をお客様にお話ししたところ
「東京まで行くのは遠いから ねぇ、ちゃびさんに来てもらえないの?」とお客様。
ちゃびさんはインスタフォロワー数4万人の方。富士宮になんて来てもらえない・・・
と思ったら「富士山見たい♪行きますよ」と快諾! 言ってみるもんですね。笑
2019年12月 Chabiさんの富士宮フィッティング会 開催
お客様には「気に入ったら買ってください。買わなくてもいいんですよ。」と念を押し。笑
全てのお客様が感動し、笑顔になっていただきました。
この後のメンテナンスやアフターフォローなどをどうしても自分でやりたかったまゆみ店長。
Chabiでのフィッティングの研修を経て
2020年11月 全国初正規取扱店となりました。
今までちゃびさんが他人の手に委ねなかった拘りの商品です。これってホントに本当に凄いことなんです!
下着を購入するとき、ちゃんと採寸していますか?
プロにフィッティングしてもらい、理想の体に合わせた下着を選んでもらっていますか?
当店のお客様は、残念ながら自己流で選んで、崩れた体型に被せるように下着を着けていたり
ブラトップなどの楽な下着で体型を崩している方ばかりでした。
この実状にまゆみ店長は危機感を覚え、これは私がやるっきゃない!と勝手な責任感で
2021年9月 育乳ブラ専門店 ももいろのゆき下着店 オープン
開店からおひとりおひとりを大切にフィッティングさせていただき
沢山の女性のお胸の悩みを解決しています。
バストは普段隠しているデリケートな部分
だからこそ人に相談したり、下着店でサイズを測ることはとても勇気がいることです。
不安や心配を払拭する下着屋さんとして
文字通り「胸を張って生きる女性」を増やしたいと思います!
2023年12月 富士中央病院の職員向け「接遇研修」に講師として登壇
お客様の看護師長様からのご依頼を受けて
まゆみ店長が病院の患者様に対する接遇の講習をしました。
160名の前で緊張しながらも、地域で愛される病院についてお話しさせていただきました。
アンケートでは「眠くならない講義でした!」と大絶賛。笑
2024年11月 地元のサロンさんを集めて「サロン朝活」を開始
富士宮市は銀座並みにサロンの数が多い地域です。
でも、3年満たないで廃業していまうサロンがとても多いことを知っています。
何かお役に立てないだろうか・・・
そこで、まゆみ店長は地域のサロンを活性化して、みんなで生き残ろう!という活動を思い立ちました。
みんなの力と知恵を合わせて、富士宮は美人の多い町にしていこうと思います!
2025年03月 育乳ブラChabiがフランスのパリコレに!
生きていればこんなこともあるのか。と驚くことがおきました。
育乳ブラがファッションの都パリで下着のファッションショーを開催しました。
まゆみ店長、初のパリです。
長身で美しいパリのモデルさんにカタコト英語でインタビューしました。
2025年8月 Beauty Japan FUJIYAMA/NEOにファイナリストとして
トップランウェイに選抜されました!
この歳でコンテストに出るなんて・・・
自分でも信じられませんが、これはミスコンではなく
プレゼン大会だと知り、下着の大切さを沢山の女性に知ってもらうチャンスだと捉えました。
結果は8月16日です。
乞うご期待!笑
自分を大切にすることは周りの人も幸せにします♡
世話好きで拘りの強いまゆみ店長の個性あふれるサロンにぜひお越しください♪
最後に
こんなに長い歴史を読んでくださって本当にありがとうございます。お暇だったんでしょうか?笑
こんなまゆみ店長ですが逢ってみたいなぁと思って頂けたら嬉しいです。
サロンが空いている時はいつでも見学できますのでお気軽にお立ち寄りください。
スタッフのゆりさんと一緒に全力でおもてなしさせて頂きます。
郵送もいたしますので、遠方の方もご安心ください。